bt 作付面積

全国 2013年 (平成 25年)の作付面積
品 種 名 作付面積(ha) 作付比率(%) 粳別順位 糯別順位 総合順位 備 考
コシヒカリ (越南17号) 560,426 36.7   1位 - 1位
ひとめぼれ (東北143号) 146,596 9.6   2位 - 2位
ヒノヒカリ (南海102号) 145,069 9.5   3位 - 3位
あきたこまち (秋田31号) 114,528 7.5   4位 - 4位
ななつぼし (空育163号) 45,811 3   5位 - 5位
キヌヒカリ (北陸122号) 44,284 2.9   6位 - 6位
はえぬき (山形45号) 41,230 2.7   7位 - 7位
まっしぐら (青系138号) 29,014 1.9   8位 - 8位
きらら397 (上育397号) 22,906 1.5   9位 - 9位
あさひの夢 (愛知93号) 22,906 1.5   9位 - 9位
こしいぶき (新潟56号) 21,379 1.4   11位 - 11位
つがるロマン (青系115号) 18,325 1.2   12位 - 12位
あいちのかおり (愛知70号) 16,797 1.1   13位 - 13位
夢つくし (ちくし6号) 15,270 1   14位 - 14位
ゆめぴりか (上育453号) 13,743 0.9   15位 - 15位
つや姫 (山形97号) 10,689 0.7   16位 - 16位
彩のかがやき (むさしの1号) 10,689 0.7   16位 - 16位
ハツシモ (東山50号) 9,162 0.6   18位 - 18位
きぬむすめ (西海232号) 9,162 0.6   18位 - 18位
ハナエチゼン (越南146号) 9,162 0.6   18位 - 18位

品種名をクリックすると、年別の作付面積が分かります。
       他の収穫年から検索
収穫年
1939年 (昭和 14年)
1951年 (昭和 26年)
1952年 (昭和 27年)
1953年 (昭和 28年)
1954年 (昭和 29年)
1956年 (昭和 31年)
1957年 (昭和 32年)
1958年 (昭和 33年)
1959年 (昭和 34年)
1960年 (昭和 35年)
1961年 (昭和 36年)
1962年 (昭和 37年)
1963年 (昭和 38年)
1964年 (昭和 39年)
1965年 (昭和 40年)
1966年 (昭和 41年)
1967年 (昭和 42年)
1968年 (昭和 43年)
1969年 (昭和 44年)
1970年 (昭和 45年)
1971年 (昭和 46年)
1972年 (昭和 47年)
1973年 (昭和 48年)
1974年 (昭和 49年)
1975年 (昭和 50年)
1976年 (昭和 51年)
1977年 (昭和 52年)
1978年 (昭和 53年)
1979年 (昭和 54年)
1980年 (昭和 55年)
1981年 (昭和 56年)
1982年 (昭和 57年)
1983年 (昭和 58年)
1984年 (昭和 59年)
1985年 (昭和 60年)
1986年 (昭和 61年)
1987年 (昭和 62年)
1988年 (昭和 63年)
1989年 (平成 元年)
1990年 (平成 2年)
1991年 (平成 3年)
1992年 (平成 4年)
1993年 (平成 5年)
1994年 (平成 6年)
1995年 (平成 7年)
1996年 (平成 8年)
1997年 (平成 9年)
1998年 (平成 10年)
1999年 (平成 11年)
2000年 (平成 12年)
2001年 (平成 13年)
2002年 (平成 14年)
2003年 (平成 15年)
2004年 (平成 16年)
2005年 (平成 17年)
2009年 (平成 21年)
2012年 (平成 24年)
2013年 (平成 25年)
2014年 (平成 26年)
2015年 (平成 27年)
2016年 (平成 28年)

戻る   トップページへ

(c)著作権 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター イネ品種データベース検索システム